Jリーグ

【Jリーグ】出戻りの価値を再検証!香川セレッソ復帰で注目される”出戻り”。海外経験を還元しJを盛り上げ強くした名選手たちをゆっくり解説

都落ち、出戻りと侮る事なかれ!海外経験で一回り大きくなった選手がチームに還元した要素とは? 香川セレッソ復帰で期待される効果、影響を過去の同じ経緯から推測、ゆっくり解説

香川が日本復帰しましたねー。

古巣のセレッソへの復帰は古くからの ファンを喜ばせている一方で、

フィジカルがどこまで戻っているのか、 また3月で34歳となる年齢にも懐疑的な 人もやはりいるみたいだよね。

世界を経験した選手だし、 チームへ還元できるものは 小さくないと思うんですけど…。

もちろん香川といえばドルトムントでの 活躍を経て当時世界でもトップオブトップの チームの1つであるユナイテッドに移籍。

ドイツ、イングランド、スペイン、 トルコ、ギリシャ、ベルギーと合計 6か国のプレーを経験しているし、

セレッソから海外に挑戦して 実に12年半ぶりとなる復帰。

この期間の海外での濃密な経験は クラブにとっても選手にとっても プラスになると思うよ。

意地の悪い見方をすると、 都落ちとか出戻りとか…。

そういう言い方をする人も いるでしょうけど、セレッソで 輝けるならそれが一番ですよね!

うーん、そうだね。いまの日本代表の 招集されてるメンバーを見ると、

海外と国内だと、どうしても海外で プレーし活躍する事が代表入りの 近道だとは思うんだけど、

サッカー選手としてのやりがい という意味で言えば海外を経験した 選手がそれをJに還元する事。

これは決して小さなことじゃない。 いわゆる『出戻り』。これがどういう 効果をもたらしているのか。

それを少し考えていきたいと思うよ。

出戻り、というからには海外でプレーして そのあと日本でプレーした選手がそれに 該当するわけですが今だと誰になりますか?

今だと昨年引退を発表した中村俊輔、 そして札幌と生涯契約を結んだことでも 話題になった小野伸二。

中村俊輔は横浜FMに復帰し、21年ぶりの 天皇杯制覇などに貢献したあとも、

磐田、横浜FCなどそれぞれのクラブで その経験を還元。横浜FCでは引退と同時に コーチに就任するぐらいだし、

小野伸二は浦和復帰からドイツ、清水、 オーストラリアとさらに経験を積み、

札幌、琉球を挟んで、札幌復帰。 そして前述したように札幌でも特別な 存在としてチームに影響を与え続けている。

中村や小野に共通して言えるのは ヨーロッパの舞台で一定の成果を残してる事。

中村はセルティックの レジェンドとしてあまりにも有名だし、

小野はフェイエで当時のUEFAカップ、 今のEL制覇に貢献し、日本人の質の高さを ヨーロッパに知らしめた。

ですね!その実績があればこそ…。 香川も実績では負けていませんもんね!

でも、海外で成功した選手とはいえない 選手であってもその経験が復帰後に 活きないというわけでもないんだよね。

なるほど…。そういう選手というと 誰になりますか?そっちの方こそ 注目すべきなのかもしれないですね。

代表的なところでいうと 現日本代表コーチでもある名波。

ジュビロ磐田の黄金期を支えた名手は 1999年夏にセリエAのベネチアへ移籍。

当時26歳。選手として脂が乗り切っていた 名波はこの移籍の際には

「日本でやり残したことはもうない」

と気持ち的にやり切った形での海外移籍。 ただ結果は知っての通り、リーグ戦で 24試合出場1ゴール。

到底期待に応える、また成功とはいえる 成績ではなく、たった1年で海外挑戦は 幕を閉じてしまうんだね。

この1年で名波が苦心したのは相手への 対応と周囲とのコミュニケーション。

それもそのはず、名波がいる1シーズンの 間に監督が4度も代わり、そのたびに メンバーも戦術も代わる。

そして当時のセリエAといえば世界でも 最強リーグの1つで、ヴェネツィアは セリエAで残留争いをするチーム。

そりゃなかなかうまくいきませんね…。

名波はセリエAを去ったあとは 磐田に復帰。つまり出戻りなわけだけど、

周囲とのコミュニケーションの大事さ、 監督交代でコロコロと変わる戦い方の 難しさを知り、磐田で役割をまっとう。

特に復帰後の磐田はJリーグ史上でも 最強の呼び声も高い2002年の完全制覇。

名波はこのチームで服部、福西の守備的な 中盤の選手、奥、藤田の攻撃的な選手。

その2つの真ん中に君臨するチームと 戦術の要としてチームに君臨。

前線にいる中山、高原という強力2トップを 自在に操り、チームに貢献。

クラブだけではなく代表でも2000年の アジアカップでは中田英寿を欠くチームの 中心として優勝に貢献し、大会MVPも獲得。

この時の日本代表をアジアカップでの 史上最強のチャンピオンと評する声も いまだに多くあるぐらい。

むしろ出戻り後の方が名波の 活躍として知ってる事が多いぐらいですね。

そこからは怪我の影響もあり、 セレッソ、東京ヴェルディ、そして最後に 磐田と渡り歩き、指導者として再スタート。

指導者としてもイタリアでの苦い経験や Jリーグでいくつものクラブをみた視点が 役立つと良いですね!

名波だけではなく、海外移籍が 苦いものになったにも関わらず 日本で大きく貢献した例もある。

鹿島の小笠原はその典型と言える。 2000年にリーグ、天皇杯、カップ戦と 3冠制覇など大きく貢献した小笠原。

2001年から2005年までは連続で ベストイレブンに選出され、日韓W杯でも 短い時間ながらW杯出場も記録。

そして2006年には自身2度目のW杯で スタメン出場も経験。チームは振るわなかった ものの、W杯後に海外移籍を果たすんだ。

移籍先は名波と同じくセリエAの メッシーナ。ここには日本人特有の 問題も抱えていたんだよね。

というと、どういう事でしょう?

小笠原より先に鹿島から柳沢もセリエAに 挑戦。サンプドリアを経てメッシーナにも 在籍していたんだよね。

FWの柳沢は得点に絡む動きが期待された ものの、セリエA通算3シーズンで 46試合に出場してノーゴール。

ノーゴール…。

そして柳沢がメッシーナを去ったあとに 同じ鹿島から小笠原が加入。チーム内や サポーターからの冷たい目は想像に難くない。

ですね…。まずはその偏見というか 日本人へのイメージとも戦う必要が あったという事ですね。

チーム内で技術には高い評価も あったものの、メッシーナでの 出場機会はリーグ戦ではわずか6試合。

しかも当時の本職とは言えない ボランチでのプレーを強いられたんだ。

小笠原、ちょっと不遇すぎますね。

ただ小笠原はこの時の経験について、

「メッシーナで初めてボランチ気味に プレーした。強いチームじゃないから 守備の時間がすごく長いわけですよ。」

「いかに相手からボールを奪うかが一番 大事なところで、とにかくそこの 強さを求められた。」

と当時の自身のプレーからは かけ離れた役目を要求されたとしながらも、

「でもそこからすごく学んで、鹿島に 戻ってきてからもいちばん表現したいのが そこだった。」

「相手からボールを奪うってところ。 得るものが多かったし、濃い時間だった」

とそこに学びがあったとコメント。 セリエAに移籍したこと自体についても、

「もしスペインとかでプレーしてたら、 本来の攻撃なところに磨きを掛けられた のかもしれない。」

「でも、イタリアだからこそ 学べたものがある。足りない守備力を高めて くれたし、人間としても成長させてくれた。」

とコメントしている。今まで経験 した事がない事や失敗から、大きな 学びを見つける事ができるというわけだね。

人間的にも大きくなりそうですね。

当時は少しずつ増えていったけど、 日本人選手は珍しい存在。

当時より少し古い時代ならばブラジルでは サッカーのヘタな人を日本人といって からかってた時代もあったぐらい。

W杯出場、またセリエAで中田らの活躍も あったけどブラジルと並んで サッカー強豪国を自負するイタリア。

日本人に対して、実力に懐疑的な 見方をされてた面もあると思うんだよね。

ですね、時には差別をされたことも あったのかもしれません。

小笠原の帰国後の言動にはそういった 自身の経験も反映されてるような事も 多々あるんだよね。

例えばある試合において鹿島のブラジル人が 相手のDFから「くさいんだよ」と罵られた とされる事件があった。

これに対して小笠原が激昂。 激しく言い争い一触即発の状態に。

この事について小笠原は

「どうしても許せなくて。試合が終わった後に話をすると、「彼はいつも俺に対して そういうことを言う」と言っている」

と常習犯であるとコメント。さらに、

「これまでの対戦でも、他のブラジル人に 対して同じようなことを繰り返していた。」

「もう自分の中では限界。立派な言葉の 暴力だと思うし、差別と捉えられても おかしくない。」

「フェアプレーが議論されている中で、 言葉の暴力は見逃してはいけないと思う」

とコメント。大前提として差別は 絶対にいけない事だとは思うんだけど、

小笠原は口にしないけど、イタリアでも もしかしたら同じような経験を したのかもしれない。

それらの経験があるからこそ、鹿島に戻って 矢面に立ってでも良くない事は良くないと 公式に発言した面はあると思う。

なるほど…。選手としてのプレーよりも 人間的な成長を促したわけですね。

鹿島といえばJリーグの中でも最多の タイトル獲得数を誇る強豪だけど、

小笠原が復帰してからもチームの中心として 復帰後12年間で14個のタイトルを獲得。

そしてACLで悲願の優勝した際、 トロフィーを掲げる小笠原を中心に 歓喜の輪が。そして現役引退を表明。

小笠原が復帰してから鹿島からは 大迫、内田、柴崎、昌子、植田、 鈴木優磨らがトップチームで成長。

そして日本代表や海外クラブで 大活躍をしているのは鹿島の育成力も あると思うけど、

そこに小笠原のような存在が ある事も忘れてはいけないね。

ですねー。後進の育成、大事…。

香川がセレッソに復帰したのは戦力として 見込みがあったのはもちろんだけど、

こういった後進の育成、経験を 還元する事。そういう意味でも大きな 意味があると思うな。

セレッソからも活きの良い若手が ガンガン出てくると良いですねー!

関連記事

最近の記事

  1. 海外日本人情報

    【海外サッカー】冨安健洋はアーセナルに居場所はないのか?「ユーベ移籍報道」の行方…
  2. 海外日本人情報

    【海外サッカー】「パレスを確実に改善する」ゴール量産中、古橋のプレミア行きは実現…
  3. 海外日本人情報

    【海外サッカー】日本人対決が実現したELベスト16組み合わせ!久保、冨安、守田、…
  4. 日本代表

    【サッカー日本代表】「個で突破」「個で得点」森保監督の試合後のインタビューから紐…
  5. Jリーグ

    【日本代表サッカー】J2からは選手は呼ばない!日本代表正守護神が代表落選の危機!…
PAGE TOP